|
毎日新聞を通販で調べました
TOPページ | 前のページ | 次のページ
|
|
発掘捏造 価格: 1,470円 レビュー評価:3.5 レビュー数:11 次作「変態捏造」(毎日新聞デジタルメディア局著)はいつ発刊されるのでしょうか?
チンケな遺跡発掘捏造なんかよりもずっと重大で深刻な捏造問題である、自社による低俗記事捏造歪曲報道の検証本もぜひよろしくお願いします。きっとトップセラー間違いなしです。
|
理系白書 価格: 1,575円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:14 我々日本人は、どうやら高校あたりから人を理系・文系と判断する習慣が身についてしまっているようだ。特に会社に入ると、学歴以上に理系・文系の違いが意識されているように感じる。「私は文系だからコンピュータには疎くて…」「理系なもので、微妙な表現は苦手で…」という会話は日常的に聞かれるところだろう。同じ人間であるにも関わらず、ここまで我々の思考を支配する理系・文系の見えない壁。その一方である理系について、リアルな現状と抱える問題を多角的に解説したのが本書である。 「生涯賃金の格差、家1軒分=5000万円」「技官の出世は局長止まり」(「第1章 文系の王国」より)と、ショッキングな事実から始 |
斜陽に立つ 価格: 1,785円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4 司馬遼太郎の荒唐無稽な「乃木愚将論」に正面から立ち向かった傑作である。正直、以前に乃木を描いた「軍神」や児玉源太郎の「天辺の椅子」は、作品として今一つ迫力にかける印象を持っていた。ところが、この作品は直球勝負の剛速球である。ついに司馬の悪意へ真剣に向き合ったのである。
著者より20歳以上年下である別宮暖朗氏の名著「坂の上の雲ではわからない旅順攻防戦」を謙虚に参考文献として取り入れている姿勢も素晴らしい。後知恵でくだらぬ講釈をたれる者たちは、手品のタネを知っていて奇術師を嘲笑しているのと同じである。後からは、何とでも言えるのである。
第一次大 |
|
|
|
魅惑の仏像 十二神将―奈良・新薬師寺 (めだかの本) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 一昔以上前に新薬師寺でこの肉眼で十二神将を見たはずなのに、この本の写真を見て鮮烈なインパクトを感じた。生半可な見方しかできていなかったのだ。口を引き締め悪魔をにらみつける、あるいは最大限に目を見開き、魂魄の怒声を吐く、神将のすさまじさから薬師を守護せんとする気魄が伝わる。西村公朝さんの文から、なぜ神将の頭上に十二支がないのかがよくわかった。西川杏太郎さんの文から最古の十二神将の制作過程を興味深く学べた。写真家の小川光三さんの文から、新薬師寺のロケーションの持つ重要な意味を教えられた。中田聖観住職の文から「新」とはあたらしいという意味ではなく、あらたかな薬師寺という意味であることを知り、認識を |
徹底検証 日本の五大新聞 価格: 1,890円 レビュー評価:2.5 レビュー数:7 この奥村さん?は右を嫌っている様だが、新聞各社にはそれぞれの暗黙?の論調があると思う。
産経新聞の論調は憲法改正や核武装論など極めて危険であると語り、最後の所に産経新聞(右傾化)を変えるためには、この様な会社のあり方そのものを変える以外に無いと語っている。
実に平和ボケたメデタイ人だなと感じた。俺が思うに、それは変える必要は無いと思うし、別に頼まれても無いと思う。
それなら逆に朝日の左傾化の方が、よほど危険だと思うんだが。もっとメディア各社の捏造や歪曲報道の事を注視していただきたい。
|
靖国戦後秘史―A級戦犯を合祀した男 価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 「小泉さーん」「純ちゃん、ありがとう」歓声が渦巻く中、保守タカ派小泉首相は靖国参拝をくりかえした。昨日靖国春季例大祭に麻生首相は「内閣総理大臣 麻生太郎」の名札をつけたサカキを奉納した。靖国の御霊に私人として敬意をささげ慰霊するのは何ら問題ない。しかし何故内閣を代表する彼らが、あえて「内閣総理大臣」として参拝し、神社の重要神事に供えをする必要があるのか。特定宗教に国がコミットすることを禁じた憲法を意図的に軽んじる行為である。マスコミが抑え込まれ、国民の反対はかき消され、「たとえ中国や韓国が反対しようと私は参拝します」といった「愛国」的発言に若年層までもが賛同するというのが現状である。
|
|
TOPページ | 前のページ | 次のページ
|